「農村は豪華列車で 」
2019年3月号

 
 北陸新幹線の開業に伴い新設された上越妙高駅。うちから最も近い鉄道駅でもあります。
東京までちょうど2時間ですから、本当に近くなったものです。スキーシーズンは、特に外国人観光客が多く訪れ、いつもとは違うにぎわいを見せます。
 そして最近の新潟観光の新しい目玉が「トキ鉄」です。
 トキ鉄とは、えちごトキめき鉄道の通称で、新幹線の開業によってJRから分離した在来線のことです。平成以降、人口減少の進む農村地帯にビジネス客はとても少なくなっており、乗車しているのは学生とお年寄りばかりという典型的な赤字路線でした。
 そうはいっても地元にはなくてはならない公共交通機関ですから、地元の第3セクターの経営でなんとか運行しているものの、大幅な運賃の値上げもあり、地元の住民からはますます縁遠くなるばかり・・・。
 おととしの春ごろだったでしょうか。農作業中のことです。普段見かけない真っ赤な車両が走りすぎました。車内に人影はありません。「なんだ、ありゃ?」
 さびれた路線にはなじまない、ちょっとお洒落な列車でした。あれ、何だろう・・・不思議な印象が頭に残りました。
 直後に上京する用事があり駅でポスターを発見したところ、トキ鉄が世界に誇る観光列車「雪月花(せつげっか)」とのこと。経営不振のはずなのに、苦し紛れに起死回生の一発を狙ったのでしょうか、奇想天外なことをはじめたなと感じました。
 私たちの地元を2〜3時間周遊して、料金は安い席で1万円強、高い席では3万円近いのもあるらしい・・・。ヒヒョエー!! そんな高いの?? 満席でもわずか20人程度の乗客しか乗せないということで、もう私の知っている「鉄道」の概念を超えてしまいました。

 私は本格的な鉄道マニアではないのですが、機会があればその土地の鉄道に乗りたいと思っています。同じくらいの料金ならば「飛行機よりも絶対に鉄道」と、どこにいっても長距離移動には寝台車をまず探します。車内で土地のお弁当を食べて、流れる景色を眺めながらお酒を飲んで、同室の人と雑談を交わして、寝そべって本を読んで、眠って・・・。
そういう旅は、退屈ではなくて楽しいなあと思うのです。
 学生の頃、当時の大宮駅のホームに札幌行きの寝台特急「北斗星」が滑り込んでくるのを見るたびに「これ乗ったら、明日の朝は北海道だな、乗りたいなあ、飛び乗っちゃおうかなあ」という抑えがたい衝動を持ったものです。ですから、新幹線が北海道までつながって、そのせいで「北斗星」の運行が終了したときには「ああ、俺の人生の楽しみが、ああ一つ減ってしまった」としょげてしまいました。
 「旅情は鉄道にあり」です。何時間もかけて(大陸では何日もかけて)ガタゴトとひたすら揺れながら遠くへ遠くへ進んでいく楽しみ。窓の外はハッと息をのむような絶景である必要はありません。深い森の中でも、単調な砂漠地帯でも、路肩にゴミの散乱する生活感いっぱいの場所でも、どこでも味わい深いものです。

 えちごトキめき鉄道の「雪月花」は、世界でも屈指の豪雪地帯を走るため、東南アジアからの観光客に特に受けがいいようです。長距離の移動ではなく遊園地のアトラクションのようなものと考えれば、展望列車というジャンルも新しい視点です。ひょっとすると鉄道の未来がそこにあるのかもしれません。
 私にとっては見慣れた景色ですから、乗るのには二の足を踏みますが、料理・日本酒は極上で、小人数の乗客に対するおもてなしも最高レベルなのはまちがいありません。よくよく考えてみれば、見飽きたといってもよいこの地元の風景だって、雪あり、森あり、山あり、川あり、田んぼあり、海ありで、なかなかの風光明媚な場所にも思えます。農村に暮らしている私たちには気が付かない良さがあるのだと思います。魅力は、外から来る人に教えてもらえるのです。
 今号は、観光列車のコマーシャルみたいになってしまいました。お金のある方は、ぜひ乗ってみてください。北陸方面に旅行におでかけの方も、お時間のある方は、長野駅で新幹線を降りて、直江津〜富山までのんびり在来線で行けば同じ景色を楽しめまーす。












HOME

Copyright (C)1997-2020 Akiyama-farm. All rights reserved.

このホームページ上に掲載されているすべての画像・文書などの無断転載を禁じます。